「乗りたい未来がここから始まる。」がキャッチコピーのJapan Mobility Show!

ちょうど、(全く運転しないがために)ゴールド免許を更新したてほやほやの私が、少しも車に興味ない私が、なんとなく行ってまいりました〜!!
結論から言うと…
超面白かったぁ〜!!!!(氣志團も面白かった)
めっちゃ未来!めっちゃかっこいい!乗りたい未来マジでここにあったわ!!

Japan Mobility Show前は駐車してある車とか興味なさすぎて全部スルーしてたんですけど、モビってきてからというもの、走ってる車、停まってる車のエンブレム見ては「おお、あの空飛ぶ車を出してたSUBARUさん…」「茶の湯のNISSANさん」「カープレッドのMAZDAさん」など思いを馳せております。
それはともかく!!!
このJapan Mobility Show、乗り物の展示だけでなく、水素エネルギーを使った音楽フェスも開催!
そんなフェス「H2 Energy Festival」に、氣志團が10月29日(日)のトップバッターで出演ということで、行ってきた次第でございます。
まずはセトリから。
以下、MC箇条書きメモでございます。
という感じの氣志團でした〜!
というわけで、波紋を呼んだ転落した照明器具とかはですね、「H2 Energy Festival」というだけに、フェスの電力はすべて「H2 Energy」=水素発電で賄われたものでした!
隣に設置された水素自動車で発電して、その電力を使っているという仕組み!かっこいい!!

地球温暖化の原因となるCO2を排出しないエコエネルギーということで、Japan Mobility Showでも水素エネルギーで動く車山程出てました!
ちなみに、フェスの会場付近では、水素エネルギーでパンとかピザとか作れる窯があり、実際に焼いたクロワッサン頂きました!水素なので、水分を保持したままになるため、外はパリパリ、中はしっとり、お野菜などもめっちゃ美味しく料理できるんだって!!
と、氣志團の興奮のままに、閉館までフルスロットルでJapan Mobility Showを堪能したのでした。
いやー、めっちゃ楽しかったなあ!!
次回は、氣志團出ても出なくても行って見ようと思ったのでした。
いや、氣志團をまた是非呼んで下さい!!

ちょうど、(全く運転しないがために)ゴールド免許を更新したてほやほやの私が、少しも車に興味ない私が、なんとなく行ってまいりました〜!!
結論から言うと…
超面白かったぁ〜!!!!(氣志團も面白かった)
めっちゃ未来!めっちゃかっこいい!乗りたい未来マジでここにあったわ!!

Japan Mobility Show前は駐車してある車とか興味なさすぎて全部スルーしてたんですけど、モビってきてからというもの、走ってる車、停まってる車のエンブレム見ては「おお、あの空飛ぶ車を出してたSUBARUさん…」「茶の湯のNISSANさん」「カープレッドのMAZDAさん」など思いを馳せております。
それはともかく!!!
このJapan Mobility Show、乗り物の展示だけでなく、水素エネルギーを使った音楽フェスも開催!
そんなフェス「H2 Energy Festival」に、氣志團が10月29日(日)のトップバッターで出演ということで、行ってきた次第でございます。
まずはセトリから。
SE:BE MY BABY
1.友よ
2.房総魂
(ここから微熱登場でメドレー)
3.キラ キラ!
4.甘い眩暈
5.スウィンギン・ニッポン
6.男帝-Dandy-
7.喧嘩上等
(メドレーここまで)
MC
8.JUST ONE MORE KISS(BUCK-TICK)
9.One Night Carnival
10.ジャンボリCarnival
1.友よ
2.房総魂
(ここから微熱登場でメドレー)
3.キラ キラ!
4.甘い眩暈
5.スウィンギン・ニッポン
6.男帝-Dandy-
7.喧嘩上等
(メドレーここまで)
MC
8.JUST ONE MORE KISS(BUCK-TICK)
9.One Night Carnival
10.ジャンボリCarnival
以下、MC箇条書きメモでございます。
- こんにちは、お昼からホルモンです(キャラが内臓的とかそういう感じで)
- あんなに見たいものがたくさんあるのに、ここに来てくれてありがとう!
- 来てくれた人のご多幸と、来なかったやつらのご不幸をお祈りします
- ステージには魔物が潜んでいる。この辺に。(ステージの際にあった照明をステージ下に蹴って落とした。※固定されてないんかーい!)
- ステージの魔物は今に始まったことじゃない。本当なら、2曲目終わったとこでMCに入るはずだった。なのに、間違ってダンサーたちが出てきちゃった。(落ちた照明器具は)やつらに罰金で払わせます。バッキンガム宮殿。ワンセット落ちた…
- はじめましての人もいると思う。シルエットだけで「ツッパリHigh School Rock'n Roll」の人たと思ってるかもしれない。そんな大物じゃありません
- 綾小路翔、永遠の16歳を名乗っていますが、(MC休憩無いままメドレーに突入したので)中の人がうめき声を上げている
- 今、必死にMCで時間を稼いでいる。謎のジェンダーレス、カセイデル麻紀
- 不思議なテンションになっています。でも大丈夫、このあとMIYAVIだから。俺たちは準備運動
- 準備運動無しで急に暴れ出したらどうなる?怪我をする。手首回して、足首まわして、乳首回して、あの首まわして〜、あ、お子さんと来ている親御さんは、俺がしゃべる時は「わわわわ」ってやって(耳ふさぐやつ)
- 俺たちの大先輩、BUCK-TICKの櫻井さん。整理がつかない。答えを出すこともないかなと思っている。せめて音楽で何かできれば。BUCK-TICKの曲やります
→JUST ONE MORE KISSへ
という感じの氣志團でした〜!
というわけで、波紋を呼んだ転落した照明器具とかはですね、「H2 Energy Festival」というだけに、フェスの電力はすべて「H2 Energy」=水素発電で賄われたものでした!
隣に設置された水素自動車で発電して、その電力を使っているという仕組み!かっこいい!!

地球温暖化の原因となるCO2を排出しないエコエネルギーということで、Japan Mobility Showでも水素エネルギーで動く車山程出てました!
ちなみに、フェスの会場付近では、水素エネルギーでパンとかピザとか作れる窯があり、実際に焼いたクロワッサン頂きました!水素なので、水分を保持したままになるため、外はパリパリ、中はしっとり、お野菜などもめっちゃ美味しく料理できるんだって!!
氣志團すんごく楽しかったー!!
— ウエチリーヌ (@Uechiline) October 29, 2023
このフェスの電源全部水素パワーなんだって!水素パワーの自動車から電源取ってました!
そして今から水素で焼かれたクロワッサンを食べるぜ! pic.twitter.com/59Fv14y2wN
と、氣志團の興奮のままに、閉館までフルスロットルでJapan Mobility Showを堪能したのでした。
いやー、めっちゃ楽しかったなあ!!
次回は、氣志團出ても出なくても行って見ようと思ったのでした。
いや、氣志團をまた是非呼んで下さい!!
10月29日(日) #H2エナジーフェスティバル から、氣志團さんのステージをルックバック!!👀👀#氣志團 @kishidan_staff @ShowAyanocozey #H2energyfestival #ジャパンモビリティショー #JMS2023 @JAMA_jpn https://t.co/ditcY15MWq pic.twitter.com/NvhIoEauGG
— H2 Energy Festival (@h2_energy_fes) October 29, 2023
JAPAN MOBILITY SHOW
— 綾小路 翔 (@ShowAyanocozey) October 29, 2023
H2 Energy Festival
氣志團 https://t.co/NNP82DX6vT pic.twitter.com/aaGAho6aUb
コメント